何故学 誕生日だって言われても・・・ 後編2019.12.27 15:00ついに明日となった。言ノ葉唯の誕生日が明日となり、今日プレゼントを買う予定だ。本来であれば、僕みたいなカースト下位の者がカーストトップの人にプレゼントなんて烏滸がましいかもしれない。だが、その前に唯さんから5,000円はする高額な物を貰っているのだ。そんな事されては、地位がどうと...
何故学 誕生日だって言われても・・・ 前半2019.12.27 11:00「そういえば、唯って誕生日もうすぐ誕生日だよね?」「・・・そうだけど、それが何?」「いや、クリプリの御返しで何か贈ろうかと」「・・・いいの?」流石に4桁後半のもの貰ってへらへらしてられないよ・・・。同じ値段・・・はちょっと厳しいかもしれないけど、それなりものでお返ししたい。「何が...
非日常 ~僕の記憶~2019.12.24 21:30何の変哲もない繰り返される毎日に、それは起きた。「蓮・・・起きて・・・」朝、目が覚めると同時に聞こえて来た母親の擦り切れた声。その声は震えていて、それだけで恐怖を募らせる。とてつもなく嫌な予感がする。こんな朝早くに、私はいつも起きられない。起こされても、二度寝するかまず起きないの...
第16話 悵恨 フラン視点2019.12.24 15:00あんな、唐突な話に対応等出来るわけも無く、ただ悩むだけの日々が過ぎて行った。誰かに相談なんて出来る訳も無く、ましてや蓮になんて言えるはずがない。ただ只管に無駄な時間が過ぎて行く。肉体としては人間だが、その精神は吸血鬼のそれなのだ。時間の感覚と言うのは人間の何倍も長い。その為、人間...
何故学 クリスマスと言われても・・・2019.12.24 15:00クリスマス。年に一度だけの、国民的行事。其の賑わいは他に類を見ないレベルで盛り上がりを見せ、経済効果も期待される程だ。勿論企業は売上が伸びれば嬉しいし、消費者としてはクリスマス用の商品があると是非とも買いたいと思う。利潤の一致による、所謂Win-Winな状態。だが、此れは社会的に...
第15話 葛藤 華凜視点2019.12.18 15:00「・・・て感じのストーリーだけど、どっすか?」ある日生徒会顧問から言われた無茶振り。「何か適当に話作ってくれない?ファンタジックな奴」無茶振りにも程があると思ったが、意外にも蓮が快諾した。だから同じ役職だった私もその担当になったのだが・・・。今でも彼が何故自分からやると言ったのか...
第14話 後悔 フラン視点2019.12.14 15:00アエオンで色々見て回った。蓮と一緒に居る事が嬉しかった。そんな時間は簡単に過ぎ去るものだ。少し恋しいと思いながらも、その日は終わろうとした。だが、どうしても聞きたかったことがある。其れを聞こうと、彼に声を掛ける。「ねえ・・・」「ん?どった?」返事はいつもの彼の調子だ。少しひょうき...
第16話 隠秘 漣蓮視点2019.12.11 11:00「あんた・・・まさか、 フランドール・スカーレット!?」その問いに、彼女は答えなかった。ただ俯いて、無言を貫く。辺りの時間が固まったような感覚・・・いや、実際に止まっているのだ。人は呼吸さえ許されていない。太陽はそこから動かず、風の一つさえ吹かない。それは、禁忌だったのだ。幻想郷...
第13話 邂逅 フラン視点2019.12.09 15:00彼は私に気付いてくれるだろうか。彼は私を受け入れてくれるだろうか。根も葉もない不安が押し寄せてくる。そのたびに、確証も無い声が聞こえてくる。大丈夫だよ、と。そうあってほしいという、心の表れだろう。だが、そんな事はどうでもいい。此処に来る前に紫から聞いた事。私の意識として此処に来る...
第15話 回顧 漣蓮視点2019.12.09 15:00昨日ちょっと遅めに寝たのにめっちゃ早めに起きれた。なんだかんだ言ってあの後なかなか寝付けなかったのだ。最後に時計を確認した時には確か24時だったと思う。その位の時間に寝たが、今時計を見れば7時と書いてある。1時間くらい遅れた時計ならまあ普通の起床だとは思うが、残念ながらこの時計は...
第12話 決意 フラン視点2019.12.08 14:34自分ですら気が付けなかった、自分の中にあった2つ目の人格。其れは一度対面していた、ネラと名乗った奴だろう。確かに一度会っている。だが、其れを自分と理解出来るほどの能力は残念ながら持ち合わせていない。彼女は私とは名前が違った。彼女は私とは考え方が違った。彼女は私とは・・・。相違点ば...
何故学 教えてって言われても・・・2019.12.07 11:22「・・・勉強教えて」「今すっごい皮肉言われた気がするんだけど!?」そういえば、この学校の詳しい説明がまだだったね。私立漣高等学校。全寮制通信学校。一般的な通信学校のイメージって殆ど家にいてたまに学校行くってイメージだと思うけど、おおよそその通り。唯一違う点があるとすれば、その家っ...